読書

LIFE SHIFT (100年時代の人生戦略)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略


世界的ベストセラーのLIFE SHIFTという本を読みました。

非常に読み応えのある本でした。

あなたは、90歳、100歳になった時の自分をイメージできるでしょうか。
本書に書かれるように、多くの人が100歳まで時代が訪れます。

寿命が増えれば、あなたの人生プランを劇的に変えなければならなくなります。
人生のステージが流動的になるということです。

親世代のステージは、固定化されていた(教育 → 仕事 → 引退)。
親世代であれば、終身雇用が当たり前で、定年後は十分な年金で老後を生活できました。
しかしならがら、人生100年時代が訪れるとこの固定されたステージが崩れます。

現代を生きる若者の世代は、将来を見据え、人生プランを考える必要があります。

この書籍は、20,30代の人に特に読んでもらいたいです。
私はこの本書を読み、改めて自分の人生このままで良いのかと考えさせられました。
(ワークライフバランスを大事にすべき? 同じ会社で働いて良い? 将来のためにもっと勉強した方が良い?)

私の身の周りでも、最近転職や退職をされる人がいました。
こういった人たちは、自分の人生を大事にした上で、決断しているんだと思います。

皆さんにも本書を読んでいただき、今後の自分の人生を考えていただければと思います。

 

ポイント

・人生100年時代
・人生はマルチステージ化する
・有形資産ではなく、無形資産も大事にする
有形資産:すぐにお金になる資産(現金、株、不動産など)
無形資産:形はないけど、価値のある資産
(仕事のスキル、健康、人間関係、人脈)