インテリア

IKEAの魔法瓶レビュー(ベホーヴド)

公式ホームページ

IKEAの魔法瓶 BEHÖVD ベホーヴド を購入しので、使用レビューをしたいと思います。

デザインはおしゃれで安いです。ただ、個人的に使いにくかったです。
デメリットが少し目立ちましたので、購入の際はレビューを参考にしていただければ幸いです。

IKEAで魔法瓶を購入しようと考える人は、ウンデルラッタ(左下)、メタリスク(右下)で検討するのではないでしょうか。 もしかしたら、下記二つのどちらかの方が良いかもしれません。
    
   ウンデルラッタ            メタリスク

商品画像は、楽天市場ものです(楽天市場でも購入できるようですが、IKEAで購入した方が安いです)

目次

・デザイン
・お値段
・メリット
・デメリット
― 私が感じたいまいちポイント
〇 注ぎ口上部に液が溜まる!?
〇 高さがあるので、洗いにくい!?
〇 保温力

デザイン

ライトグリーン/ベージュの色で、構成された魔法瓶。

縦長のスラっとしたボディ(約30cm)。

白を基調としたお部屋には、置くだけで良いアクセントになる気がします。
逆に言えば、落ち着いた部屋・和のテイストのお部屋には、合わないかもしれません。

お値段

IKEA公式ホームページで、999円とお安いです

内容量は、1Lです。

メリット

〇 おしゃれ
〇 安くて、お手頃

デメリット

私が実際に使ってみて、イマイチに感じたポイントを紹介します。

私が感じたいまいちポイント

注ぎ口上部に液が溜まる!?

魔法瓶でコップに注ぐ → 蓋をしっかり締める
のような作業を行うと、下記写真の窪みに液が溜まった状態になります。

そのため、蓋を締めた状態で注ぐような動作を行うと上部の窪みに溜まった液がこぼれてしまいます。
構造上の問題で、避けるのは難しそうです(蓋を締めた後に、溜まった液を注げば解決しますが)。

また、上部の注ぎ口が開けているため、埃が付着すると、お湯を注いだ時に、注ぎ口に付着した埃を洗い流しながら、お湯を注ぐことになります。

高さがあるので、洗いにくい!?

高さがあり、デザインは良いのですが、高さがあるため、狭いシンクだと水道水で濯ぐことも難しいです。

実際、私の家のシンクは狭く、水道水を注げませんでした。
一度コップに水を注いで、それから魔法瓶に注いでいました。

保温力

2時間程度なら、十分な保温力かと思います。

ただし、長時間の保温には、向かない気がします。

他のおすすめ商品

魔法瓶は安く済ませたい、デザインが気に入った方なら、ベホーヴドでも問題は無いと思います。

ただ、魔法瓶にはたくさん種類がありますので、他の商品を検討するのもありかと思います。

魔法瓶を買わずに、急速湯沸し器を購入したり、コーヒーメーカーを購入するということも考えてはいかがでしょうか。

アマゾンの売れ筋を調べてみました。

電気ケトルはベストセラーで評価も多く、良さそうです。
カプセル式のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーで、優雅に過ごしたいです。